社会福祉法人経営と人財育成について
2017年度経営幹部懇話会 主催QCサークル近畿支部
場所:パナソニック企業年金基金
2017年12月6日
社会福祉法人ささゆり会
法人本部長 笹山 周作
そうしますと特別養護老人ホームで働く人はいない、ホームヘルパーはいない、誰も介護で働く人がいない現状で外国人に来てもらって介護をしてもらうのでしょうか。その外国人も入国するための高いハードルがたくさんあります。そうなると最後は、日本における老人介護はどうなるかと申しますと、あなたの親はあなたが介護するということです。ロボットでは入浴排泄等の介護はできません。物は自国になければ輸入することができますが、介護については500万年前より子供が親の面倒を見ているということです。介護業界において人財育成が最も大切だと私はいつも思っていますが、介護をする人がいない現状は、将来介護難民が多数発生する大変厳しい将来であると考えます。介護業界の悪い一面のみを報道するだけではなく、若い職員が一生懸命頑張って介護をしているところをぜひマスコミ等で取り上げて頂きたいと考えています。そうしないと10年先15年先が思いやられます。