ショートステイ
サンライフ御立

施設の特徴

特別養護老人ホームサンライフ御立は、姫路の中心部にほど近い高級住宅街の中にあり、交通の便も良く、便利な立地です。
その特養に併設したショートステイで、建物の4階にメインフロアがあります。
定員は30名で、個室、2人部屋、4人部屋があります。在宅で介護を受けておられる方に一時的に利用していただき、必要な介助によって安心して心豊かに過ごせるよう、スタッフ一同心を込めてサポートいたします。
介護者の方の精神的、身体的負担の軽減や息抜き、介護者の入院や療養、冠婚葬祭や旅行、仕事気分転換といったご利用もしていただくことが出来ます。
事前予約によってご利用頂けますが、緊急の受け入れにも可能な限りご対応していますのでお気軽にご相談ください。

このような方が利用できます

  • 要介護認定を受けた方
  • 要支援1・2、要介護1~5の認定を受けている65歳以上の高齢者
  • 40歳から64歳で特定疾病により要介護認定を受けた方

ショートステイ サンライフ御立基本情報

外観
ショート居室
施設写真01
施設写真02
施設写真03
施設写真04
施設写真05
施設写真06
施設写真07
施設写真08

外観
ショート居室
施設写真01 サムネイル
施設写真02 サムネイル
施設写真03 サムネイル
施設写真04 サムネイル
施設写真05 サムネイル
施設写真06 サムネイル
施設写真07 サムネイル
施設写真08 サムネイル

事業所名 特別養護老人ホームサンライフ御立
サービス種別 短期入所生活介護
所在地 〒670-0072 
兵庫県姫路市御立東5丁目1−1
電話番号 079-291-3636
定員 30名
居室総数 48室
サービス利用料金
重要事項説明書
介護保険事業所番号 2874000629
アクセス

【JR姫路駅より】

神姫バス:大池台行 御立東口下車すぐ(姫路駅から所要時間約20分)
タクシー: 約15分(旧チロリン村北側)

ご予約について 利用の予約は担当ケアマネジャーを通してお電話ください。
利用予約は原則1か月前の毎月1日の10時から直通電話にて受け付けています。

施設平面図

施設平面図
施設平面図

ショートステイ サンライフ御立サービスのご案内

ショートステイとは

要介護、要支援認定を受けている方が、決まった期間施設に入所し、入浴や食事、排せつといった介護サービスを受けるところです。
サンライフ御立ショートステイは特別養護老人ホームサンライフ御立の4階をメインフロアとしてサービス提供をおこなっています。
重介護が必要な方のお風呂:特殊浴や、敬老会などの大行事については特養入居者の方と合同で行っています。リフト浴、個浴といった浴室も共同のものを使用しています。

  • 介護保険のうち、在宅サービスになります。
  • 1泊2日利用の方も、特養入所を待ってずっと利用している方も皆、「在宅の方」という取り扱いであり、それぞれに担当ケアマネージャーがついています。
  • 特養の待機で利用される方はサンライフ御立の協力医を主治医とする方が多く、それ以外の短期利用の方については、それぞれかかりつけ医がおられます。短期利用の方について、体調不良時にこちらでお薬の処方を受けることは出来ません。受診は基本的に家族様に行っていただきます。
  • 体調不良の方や、食事が口から食べることが出来ない方は受入れができません。その他、受け入れ基準についてはお問合せください。
  • リハビリはなく、フロアで歩行したりトイレ動作をしたり、洗濯物をたたむなどの生活リハビリを行います。
  • 土日祝日の送迎も行なっています。
  • 土日祝日等、担当ケアマネージャーに連絡がつかない場合の直接の連絡、利用にも柔軟に対応しています。

ショートステイで大事なこと

「利用する本人様や家族様に身体的、精神的な安心を提供する」

ショートを利用する方は色々な理由があります。

  • 在宅介護を頑張っているが、少し息抜きしたい(家族のレスパイト)双方の気分転換
  • 冠婚葬祭、旅行、病院など用事で家を空ける間預けたい
  • 将来的に施設入所を考えているので少しずつ利用していきたい
  • デイと組み合わせて生活のリズムを作りたい

こういった方に短期間宿泊して頂き、必要な介護をおこない無事帰宅していただくことを目的としています。

ショートステイの流れ

6時~7時 起床
7時30分 朝食、朝食後のトイレ誘導
その日の入所 9時~お迎えスタート
到着したらまず荷物チェックとバイタル測定
リフト浴・個浴・特殊浴によって時間が違います
12時〜 昼食、昼食後のトイレ誘導、午後から退所者の持ち物チェック
14時30分~15時 おやつ
その日の退所 基本的に16時から送りスタート
17時30分 夕食、夕食後帰室介助
適時 就寝

入退所時の荷物のチェック

入所されたら荷物チェックアプリを使用して持ち物のチェックをおこないます。着用している衣類、義歯の有無、持参した荷物すべてをアプリで写真をとり、帰宅前にチェックして忘れ物がないようにします。薬は一日分ずつ仕分けた状態での持ち込みをお願いしています。一包化での処方を受けると便利です。忘れ物がないように、入退所のチェックは確実におこないます。

入浴について

3泊4日までの利用では1回、4泊~6泊は2回、1週間に2回入浴を基本に入浴を実施します。長期間ショートステイを利用される方の衣類は施設で洗濯・乾燥します。
単発・短期利用の方は洗濯ができません。
基本的に退所日に入浴し、持参の衣類に着替えて退所します。

排泄介助について

紙パンツやパッド、オムツは施設で準備しています。皮膚トラブルやこだわりがある方は持参して頂いたものを使用します。「退所時にオムツをつけてほしい」など要望がある場合は柔軟に対応させて頂きます。

準備物について

ご入所時には下記のものをご用意ください。

  • 薬(お名前・日付・いつ服用するか を記入し1回分ずつ小分け、もしくは一包化をお願いします)
  • 介護保険負担割合証
  • 身のまわりもの(衣類・下着・パジャマ・義歯ケース
    4日~1週間程度(もしくはそれ以上)のご利用であればサンライフ衣類の無料貸し出しを利用
    していただくことで、お薬のみのご用意で利用していただくことができます。
    特養入所を目的とした長期利用の方はご自身の衣類をご用意いただきます。

※歯ブラシ・湯飲み・入浴時のタオル等は施設で準備します(無料)。
※持ち物の紛失については、一切責任はとれませんのでご了承ください。
※携帯電話、スマートフォンの持ち込みについては充電含め自己管理できる方のみ
※食べ物の持ち込みは誤嚥事故の恐れがあるのでお断りしています。
※トラブル防止のため、現金や貴重品の持ち込みもお断りしています。

フォトギャラリー

ご相談・お問い合わせ・資料請求はこちらまで

電話アイコン079-291-3636