総括施設長による新入職員一日研修

皆さん、おはようございます。今日は12名の新入職員と7名の中途採用者と共に午前9時から午後6時までの間、私の研修を受ける1日研修会です。この1日研修会は、過去15年前から毎年3月1日に行っています。

テキスト3冊は、法人の理念や組織や給料明細書の中に毎月挿入している私の感じた事、私の考え等を冊子にしております。なぜ今日、1日この研修会を行うかと申しますとこれから当法人で働く上で経営者の考え方を聴くことが働く人にとってとても重要な事だと私は考えています。今日の研修は、学校や他の職場の考え方と違っているところが多々あると思いますが私の考え方を聴いて下さい。

今日は、新入職員研修テキストⅠに添って研修を始めたいと思います。新入職員研修テキストⅠを開けてもらえますか。(午前9時~正午)
まず最初にささゆり会の基本理念とサービス十ヶ条を記載しております。

ささゆり会基本理念

①基本的人権の尊重
(高齢者と共に和を以て貴ぶを基盤に、人間として共に生きる人生の意義と人権尊重を大切にした生活の場とする。)

②健全育成・援護の実現
(福祉について積極的な熱意と能力を有する職員によって、笑顔とこころくばりのあふれたサービスをめざす。)

③社会的自立の助長
(利用者の自立した生活維持への助長と、生活障害に応じた必要な援助で、生活の基本である“やすらぎ”と“生きがい”が確保できるよう環境を整える。)

④地域福祉への貢献
(地域福祉の推進に参加を協力して、資源の提供に努め、地域に親しまれる開放された施設づくりをめざす。)

サンライフ御立サービス十ヶ条

一.笑顔で「おはようございます」・「いらっしゃいませ」・「ありがとうございました」・「こんにちは」・「失礼します」と挨拶をします。

二.介護をする側の職員が優位に立つのではなく、入居者はお客様であることを忘れません。

三.「何もかもしてあげる」のではなく、一人ひとりの自立を目指したサービスを行います。

四.職員が持つ専門性をより一層高め、お客様一人ひとりに合った個別サービスを実現します。

五.悩んだら、迷ったら、お客様の思いに立ち帰って考え、行動します。

六.お客様の意志を最大限に尊重して介護をし、そして施設の情報も公開します。

七.食中毒、感染症を出さないように衛生管理を徹底し、美味しい食事を出すことに努めます。

八.実習・ボランティアを積極的に受入れ、行事・外出・クラブ活動を数多く行います。

九.サンライフ御立の機能を最大限に発揮して、地域の福祉向上に貢献します。

十.地域の人と共に行事を行い、地域との交流を図ります。

私たち職員・非常勤職員は、上記十ヶ条をいつも忘れずに行動します。

1番目に述べたい事は、介護は人財です。

老人介護サービスを 20 年間経営してきて介護の分野は人財育成が一番大切です。人財育成、つまり人を育てていくことによって、介護の質が上がり利用者様にも喜んで頂き家族様にも感謝して頂く。そして施設も発展するというのが人財育成にほかなりません。人を育てていく事が最も大切です。介護という仕事は人を育てる仕事です。ここを押さえておかないと成長していけません。初代の理事長が教育者で、職員を育てるという強い思いが基本理念の②に入っています。
学校教育も介護も人を育てることです。基本理念の③に社会的自立の助長が入っています。社会的自立の助長は、利用者様の自立支援を目指したサービスを行っていく事です。④の地域福祉への貢献は、施設は地域と共にあることを覚えておいて下さい。

次に、サンライフ御立サービス十ヶ条を設けています。これは、基本理念をふまえて挨拶から始まり地域の方との交流など、基本理念をより具体化した内容になっています。利用者様や家族様と接する時にこういう考え方で働くことが必要であると書いています。すべての職種に関係することが入っています。毎週月曜日の朝礼の時に全員で唱和しています。

2番目はのびる職員の条件についてです。

①~⑤まで私が過去経験をもとにこのような人が伸びてくると思い書きました。

①努力する人。私は賢いと思っている人、私は才能があると思っている人がいると思いますが、才能よりも努力のほうが大切です。一人ひとりが持っている才能よりノーベル賞をとるような人は才能よりも努力。努力をする人が伸びる。その努力を続ける。続けてやり抜く。英語で GRIT(グリット)、やり抜く力。続けてやり抜くには強い意志がいります。
才能は自慢にならない。私は小学校1年の時の通信簿は5段階で1と2しかなかった。(成績は5が一番良い)3がない。私の母がとてもびっくりして不安な顔をしたのを覚えています。持ってうまれた能力はそれしかない。しかし、どれだけ努力していくかが大事。毎日、強い意志をもって、情熱をもってこつこつ努力をすることです。ノーベル賞を取る人は全員努力しているからノーベル賞を取ることが出来た。

②気が利いて相手の気持ちが解る人。学校で評価が高い人は勉強が出来る人。勉強が出来る人はどういう能力があるか?記憶力が良い人です。社会での評価が高い人は、気が利いて相手の気持ちが解る人です。介護でも利用者様の気持ちが解る人でないといけません。
気が利く人が社会では優秀な人です。記憶のことならコンピューターの方が人間より賢い。
AI、人工知能が出てきている。段取り一つとっても、もたもたせずさっと行動することです。会議も短く終わること。私達は、時間の中で生きている。産まれてから死ぬまでのタイムリミットの中で生きている。学校では勉強が出来ても社会では伸びない人がいる。努力して気が利いて、こういう人でないと伸びない。勉強できる人より AI の方が賢い。

③仕事の優先順位がかわる人。どの仕事を早く済ませて、次の人に送っていくかを瞬時に考えられないといけない。仕事の優先順位を考えて1日8時間の中で仕事に集中しなければなりません。集中力も大切です。

④マニュアル+自分で考え、少しでもよくしようと行動する人。マニュアル通りするだけでは十分ではない。マニュアルは最低限のことしか書いていない。マニュアル+αが必要である。

⑤最後まで責任もって仕事をする人。自分のした仕事に責任を持たなければならない。誰がこの仕事をしたかを分かるようにしておかなければならない。失敗した時の責任を追及する為にではない。なぜ失敗したか、なぜ成功したかを考える為である。そしてもう1つ仕事にはなぜこのようにするかという理由があります。理由のないただ前の人がしていたからすると言うのではいけない。理由を考えて仕事をして下さい。

サンライフ御立行動指針

IBM 会長ルイス・ガースナー氏は IBM を立て直した人です。その人の考えを参考に「サンライフ御立行動指針」を作りました。
①一番になれ 老人介護においては地域で一番にならないといけません。規模だけでなく介護の質も財務内容もサービスの質も一番にならないといけません。介護の質、規模、財務内容、職員の給料、サービスの質、どれか一つだけ一番ではなくすべてが一番にならないといけない。職員の給料も福利厚生も一番でないといけない。二番と一番は全然違いますよという考え方です。

スティーブ・ジョブズ氏はガレージでパソコンを組み立てた所からスタートし、アップルという会社をつくりアップルは20年~30年で世界一の会社になりました。トヨタは車では世界で一番二番ですがすべての産業で世界一番ではない。老人介護分野において、サンライフは姫路一番にならなければならない。「姫路でどこの介護施設が良いですか」と誰かに聞かれたら、「サンライフは介護の質もサービスも財務内容もすべていいですよ」と
誰にでも言って貰えるようになる。一番の会社はすごい。家具では国内ではニトリです。世界ではイケアです。イケアの創業者であるイングヴァル・カンプラート氏の本を読みましたらどれくらい創業者が頑張ってきたかが解ります。

②実行せよ 考えるだけではいけない。考えて実行に移す。考える人はたくさんいるが、考えて実行に移し成果を出す人は少ない。
考えて、実行に移し、成果を出す。この3つが揃わないといけません。失敗を恐れていては、成果は出ません。失敗しても次にいろいろ考えてやっていく。ユニクロの柳内正氏がある時、野菜を売った。失敗してすぐに辞めた。
全部成功する事はない。介護においてもやってみる。やって駄目だったら、次を考える。
動かないといけない、失敗してもいろいろ考えて次の行動を取る。

③チームワークをとれ 介護は、日本で一番チームワークがない職場です。製造業系だとチームワークがないと良い商品が生まれない。製造業系は、チームワークが自ずと要求される。
ものづくりはチームワークを良くしないと良い製品が生まれない。介護職、医療職はチームワークがない。他職種との連携ができていない。私の想像ですが管理栄養士の本の中にも連携が大切だと書かれていると思うができていない。同じ職種では出来ていても他職種との連携が取れていない。他職種と連携し、よりよいサービスをすることが必要です。

④情熱をもて 仕事をする時の情熱が強い意志を生む。情熱を長く持ち続けることによって成功するのである。
次にあるホテルの職員心得、これはリッツカールトンホテルの従業員に対する心構えです。これはホテルの職員がお客様に対する心得を書いたものです。私が15年前に勉強会で教えて頂いたクレドを記載しております。読んで下さい・・・

次は、社会福祉法人の法人組織についてです。
今までは理事会が議決機関と執行機関を兼ね備えていましたが、平成29年4月1日より、評議員会が議決機関、理事会が業務執行機関となります。評議員会が会社でいうところの株主総会、株主総会で取締役や監査役(社会福祉法人では理事、監事)を決めて、取締役会(社会福祉法人では理事会)が業務執行機関となります。

ささゆり会 キャリアパス制度の内容

ささゆり会キャリアパス制度は、新入職員から経営幹部になるまでに必要な技術・知識を身につけるように構築しました。私が思うに福祉業
界は、人材育成が最も大切です。そのためには、何が正しいかを判断できる人を育て、そして世界で活躍できる人材を育成することです。この
制度は、介護分野だけでなくその他、これから必要となる分野も研修・試験内容に入れました。ぜひ挑戦して下さい。

custom_gallery
画像が見つかりません。

キャリアパス制度について

前ページのキャリアパス昇格制度は、総合職4級から始まり介護職、専門職とわかれていますが途中から一緒になります。これは、どこからでもトップにあがれるようにしています。男性、女性、年齢、資格等一切関係ありません。そうしないと組織が発展しなくなります。安倍首相が3割女性の管理職を目指していますが、サンライフは女性が7割管理職を占めています。女性のデイサービスの管理者がいるし、地域包括、ヘルパーも女性の管理者です。子供が産まれてもほとんど全員辞めません。女性が働ける職場でないとこれから発展しません。保育料の半額補助も13年前から始めました。時代は女性も正社員で一生働きなさいと言っています。そして、最低70歳まで働く。60歳で辞めたいという人がいるがそれから先の人生をどうするつもりなのか。女性は平均寿命が87歳。27年間何もしないでいるのですか。結婚しても会社を辞めてはいけない。結婚する相手が自分の給料の2倍3倍貰っていれば、家庭の専業主婦になることはできるがそれ以外は無理です。例えば、350万円貰っていて、相手が2~3倍貰っていればいいが自分と同じぐらいの主人の給料でどうやって食べていきますか。子供が産まれ、税金、保険料、年金等を引かれて少ない手取りでは食べていけない。確定拠出年金が7月から始まりますが、年金の受け取りを60歳から70歳まで支給開始を遅らせて、60歳から70歳までは働いて食べていけばいい。当法人では75歳の看護師や運転手がいます。
70歳まで、週40時間働かなくても働き方を考えればよい。結婚しても正社員を辞めてはいけない。子供の為に。配偶者のみ働き家庭の専業主婦(主夫)で離婚するとどうなりますか?正社員を辞めていると自分から貧困の中へ入っていくのと同じです。離婚率が30年前と比べて約2倍になっています。昔は見合いが主流でしたが、今は好きか嫌いで結婚するのですぐに顔もみたくもないという理由で離婚する。早く結婚したら早く離婚する人が増える。正社員のままだと子供を育てられるが、家庭の専業主婦(主夫)だと子供二人いるとパートでしか働けないので食べていけない。元配偶者からの養育費も日本では期待できない。(アメリカやヨーロッパでは元配偶者が養育費を支払うのが当たり前)教育も受けさせられない。
先日、厨房正社員の面接に来た人がいましたが、子供がいて17時までに帰らないといけないとか土・日は駄目とかそんな人を採用できますか。正社員で頑張ってきた人だったら、夜勤を無くし、週30時間労働にする事が出来る。30時間だったら週4日働いて32時間。1日2時間少なく6時間働いても正社員で働く事が出来る。正社員で勤めていて結婚するとこういう事が出来るが、中途採用者には出来ない。正社員で長く勤めるという事が大事。日本の介護現場は2年から3年で辞める人が多い。辞める理由として人間関係が多いですが、人間関係はどこへいってもある。

福利厚生について

住宅手当や資格手当、資格取得の支援、退職金、職員互助会等があります。手当や資格取得の補助もしています。退職金は7月2日から確定拠出年金に変わります。60歳にならないと受け取れないけれども、年金としてか退職金として一度に受け取れるか選べる制度に変わります。9割以上が賛成しているので移行します。職員互助会では、結婚したり子供を産んだりしたらお祝い金がもらえます。看護師奨学金貸与制度で今一人、姫路赤十字看護学校に行っています。乳がん・子宮頸癌の健康診断にも助成があります。人間ドックも50歳以上の人にはありますし、禁煙手当やインフルエンザも予防接種費用の助成があります。労災とは別に死亡、後遺症障害の補償もあります。慶弔見舞金、育児時間短縮制度、育児サービス利用費助成では保育料の半分、1人上限3万円までの補助があります。女性だけでなく男性もあります。13年前に作っています。法律で定められていることとして、健康診断費用、労災保険、健康保険、厚生年金、雇用保険、年次有給休暇があります。
確定拠出年金で40年間働けば1300万円(運用なしで)貰えるようになっています。今の退職金はいくら貰えるかなかなかわかりません。しかし、確定拠出年金は自分の口座に毎月入金されるのでわかります。18万円の人は月額8千円。本人の口座に送金します。今までは法人内で積み立てていましたがこれからは本人の口座に入るので見たい時に確認ができます。引き出すのは60歳から。途中で亡くなられたら相続財産になります。転職すれば転職先に持って行けます。

施設長からのメッセージ

私は、毎月の給料袋の明細書の中に新聞や雑誌に書いてあることについて私のコメントを添えて全職員に配布しております。その中で新入職員に読んで欲しいものを冊子にしましたのでこれからそれを説明します。

●本当の読解力がないといけない。iphone 等のスマホを使いすぎると読解力がなくなる。スマホは情報は、瞬時に解るが文章を読んだ時に何が書いているかの理解力が衰える。文章の深い意味合いは解らない。月に本を何冊読むと決める、新聞を読んでいますか?政治経済すべて書いてあります。スマホだけではだめです。それだけで生活したらいけない。スマホ+読書。考える力で、新しい事業をする、新しい介護をする、新しいことを勉強する。この力がないと、考える力が衰える。

●昨年8月1日から経済連携協定(EPA)に基づきベトナム人が2名来ています。御立に1名、魚崎に1名ですが、今年は10人来る予定です。ベトナム人用の介護福祉士受験用のテキストを今現在作っています。皆さんはどんなものを作ると思いますか?新入職員・・・「言葉や習慣が違うので想像もつきません。」「文化が違うのでそのあたりから教える。」「日本語の意味とかベトナム語訳をつける。」「わかりません」私の方法は、絵を入れる。漢字に振り仮名をつける。過去5年間の出題された問題をセンテンス毎に入れる。私は絶対介護福祉士の国家試験に合格させるという強い意志がありますので半年前から朝の1時間と土、日を使いテキストを作っています。サンライフでは受験の為のテキストや勉強会を開いてサポートしていると解れば良い人が来てくれると思います。15年前よりケアマネ用のテキストも作っています。ベトナム人の人は3年働いて介護福祉士の試験を受けて落ちたら4年目にもう一度受けて落ちたらベトナムに帰らないと駄目だから、私にプレッシャーがかかっている。ベトナムの人の介護福祉士の国家試験問題は、日本人と同じ問題ですが漢字に振り仮名が振ってあり時間が1.5倍になっています。

●一昨年と昨年の12月6~9日、ベトナムのハノイに行ってきました。20年間日本経済はとまっている。だんだん貧乏になっていっている。だから夫婦二人で正社員で働かなければならない。私の22歳の時は大変なこと(石油ショック)もあったが上昇思考。今は下を向いている。ベトナムはハングリー、みんな上を向いている。ハングリーさが日本にはなくなってしまった。

●時間外労働をさせないのが私の考え方。私は毎日18時1分に帰ります。トップが帰らないとみんな帰れない。その代わり働く内容と時間は凝縮して濃くする、会議も長くしない、15分で終わる。若い人は時間がたくさんあると思っているだろうが、私の年令(65歳)になると時間がなくなる。1日8時間の労働時間以外に残業はするなというのが私の考え方。残業していて子供を育てられる?彼氏を見つける時は、残業がある会社の人より無い会社の人を選ぶ。

●GRIT グリット 最近読んだ本の中で最も感銘を受けました。GRIT グリット(やり抜く力)これが才能よりも大切でこれによって成功することがわかります。ぜひ買って読んで下さい。

●20年間国際福祉機器展に行っています。毎年春は大阪、秋は東京。この20年間センサーとカメラはすごく進んでいるが介護ロボットは進んでいない。将来人間が装着して人を楽に運べるようになるぐらい。御立も利用者様の同意があれば転倒の危険予防のため各居室にカメラをつけたいと考えている。センサーとカメラはすごく発達した。

●リオデジャネイロオリンピックで男子400mリレーの日本選手が銀メダルを取った。なぜ取ることができたか。それは、チームワークである。10秒を切る選手が1人もいなくても、バトンの渡し方でスピードが落ちずにチームワークで銀メダルをとった。すばらしい。

●職員紹介規程があります。昔と違って広告料が多額になっています。ぜひ友達を誘ってささゆり会に入社をお願いして下さい。

●社会福祉法人の不正流用の記事です。私は20年前より公私混同はしないと職員の前で宣言している。徹底できていない介護関係者が多い。頂き物は次の所へ行く時の使い物にするか、利用者様やボランティアのお菓子にするか残った時は、職員互助会のビンゴゲームで使う。接待もお中元もお歳暮も禁止。そうすると、値段がシビアになる。例えば家具業者から接待を受けていたら、なかなか競争させることが出来なくなる。公私混同したらいけない。上がすれば下もするようになる。昔、厨房の栄養士の部屋に入ったらお菓子がたくさんあった。納入業者からお菓子を貰っていたのを見つけた。私は、絶対許さない。

●GOOD CARE という本を発刊しています。職員37名で書きました。60歳、65歳になった時に私の履歴書等を書いて本を出版する人がいるでしょう。費用が200万円から300万円かかる。自費出版で、1000部とか500部作る。しかしこの本は、誰も読んでくれないし売れない。GOOD CARE の著作権料は本5冊。思い出になる。昔、こんな事を書いたなあ、こんな事を思って書いたのだなと。福祉施設経営革新の本の中に、私もいろいろ書いています。こんな本出している法人ありますか?姫路ではないですよ。

●介護職員の処遇改善加算について介護職員だけが処遇改善加算がもらえる。処遇改善加算は、施設に対して払うというのが私の考え方。他職種には支払えないという考え方が間違っている。チームワークを乱す。人間を駄目にするのは、理由もないのに金を支給することです。例えば、今日から働いても働かなくても1日10万円貰えます。どうしますか?新入職員・・・「貯金します」あなたは、「いつまでできる?」1年間で3650万。貯金を何年続けることができますか?何の為に生きているのか?仕事をせずに貯金してあなたは何の為に生きているのかを考える。人間は何の為に生まれてきたのかを自分自身に問う。競馬で当てた人や宝くじで何億と当てた人で不幸になる人は大勢いますよ。何億を何もしないで貰ったら働かないでしょう。人間を駄目にするのは簡単です。何もしないのにお金を上げることです。組織をダメにするには組織の内部に分裂や対立させることです。これからは、何の為に生まれてきたのかを論じないと駄目です。

●施設の中でも転倒がある。裁判所は施設に管理責任があるという判決です。99%施設が負けています。私の考え方は裁判官に介護現場を見せる必要があります。介護現場を見せる事が大事です。転倒は防がないと駄目だけれども、どれだけ万全の対策、対応をしても、無理な所がある。最近、最高裁で家族が介護をしていた認知症の人が徘徊して事故が起り鉄道会社に訴えられて勝訴した判決がありましたが、しかし施設で生活している認知症の人が外に出て事故が起こったら負けますよ。家庭だから勝った。

●高齢者施設でお年寄りの虐待、これは施設の問題、個人のストレスがあればカウンセラーを配置するなどが必要。内部の規律が乱れると虐待が起こる。

●確定拠出年金になると、貯金する人、投資する人がでてきます。株や債券をやりたい人は、専門的な知識がないと大損をする可能性があるため私が教育します。貯金はリスクがない、投資信託の中には株や債権がある。勉強しない人がやったら駄目。証券会社のいいかもになる。私は40年前から仕事の都合上、為替に関係していた。昔1ドル今いくらか知っていますか?昔は、1ドル360円。変動為替制になって毎日変動する。プラザ合意の時に250円くらい。今は115円。

●社会福祉法人でも国家(赤字が多くなれば)でも潰れることがある。特に介護事業所は虐待が起きた時に潰れることが多々ある。

●介護職員不足の責任の一旦はマスコミにもある。介護施設をマスコミが叩いたらどうなるか。介護職には魅力が多々あるが介護職の仕事のいい事を記事にせず、3K や4K の話ばかりしたら誰が介護職で働く?そして事件があれば大きい記事として載せて、誰が働く?働く人がいないからベトナムから人が来る。しかし来る人数は限られている。最後に介護職員が少なくなると介護施設が出来なくなる。団塊の世代は今68歳から70歳くらい。この世代があと10年しないうちに75歳の後期高齢者になる。こうなったら介護は絶対に増える。その時に介護を誰がする?「自分達でするしかない」その通り。家族が介護をする。そうすると仕事も辞めないといけない。新聞記者の人に自分の親の介護をする覚悟があるのか、自分の親を子供が見るのは500万年前から決まっている。記者は、自分が記事を書くとその記事がどのように社会に影響を与えるかを理解できていない。

●私は、皆さんは幸運の星の下にうまれていると確信している。介護をしようと入社しているのだから。介護で働く人が少なくなったら、給料から待遇から福利厚生からみんな上がっていきます。ダイヤモンドは好きですか?100万円のダイヤモンドの指輪を貰ってもその指輪が食べられる?役に立つ?なんで100万円のダイヤモンドが欲しいか解る?ダイヤモンドが少ないから。ダイヤモンドを掘り出すのにお金と時間がかかるから。介護職になりたい人が少ないから価値がある。そこに落ちている石ころがすべてダイヤモンドだったらダイヤモンドの指輪をしないでしょう。その次にどこの会社を選ぶかが大事。学校でこの法人が良いとか悪いとか聞いたことがある?ないでしょう、先生は関係ないから。勤める前にどの法人だったら働きがいがあるとかやりがいがあるとそういう法人を選ばないといけない。優秀でもそこを見落とすとどうにもならない。東芝でも優秀な人が何人いても会社という組織が駄目だとどうにもならない。介護関係で働くという事を選んだ君たちは幸運の星の下に生まれている。次にどの法人を選ぶかが大切です。

●研修に行ったら必ず研修報告書を書きます。電車代、昼食代、日当払っているのに報告書が3行か4行の人がいる。お金がかかっているのだから真剣に話を聞いてきなさいと、東京だと一人5万円かかる。お金は自分で建て替えて後で請求です。書いている感想文を読んだらその人の実力がすぐ解る。私が目をつぶっても書けるようなものが出てきたら二度と行かしたくないというのが私の気持ちです。

●介護難民43万人。アメリカでは、年をとると暖かいフロリダに行くけれど、日本は住み慣れた所で介護を受けたいと思う人がほとんど。日本人にあった介護を考えていく。昔、シルバー移住というのがありました。外国が怒るのは当然。お金持ちのお年寄りだけ来て欲しいけど、お金がない人はいらない。シンガポール、マレーシアも移住できるけれどお金を持っていないと駄目と決まっている。

●日本の経済はすごいといわれた時代。これでいいと思ったら衰退の道を歩んでいる。そういうことを認識しておかないといけません。

●トマ・ピケティ著「21世紀の資本」格差社会現在の図と将来の貧困の図を見て下さい。下流と考える人が増えていく。子供食堂とかできている、何故かというと事務員として働きたいが介護で働きたくないから。下流と考える人が増えていく、事務員には計算能力と国語能力は必要だが、事務員の資質に合致していない人は事務員に向かない。決算書等作る計算能力と国語ができないと役所への提出物や家族様への手紙を出したりするから日本語の文章がきちっと書けないといけない。受付にいたら、ニコッと笑って受け付けの挨拶ができないといけない。最低3拍子が揃って始めて事務員の資質があると認められる。数字ができない国語ができない挨拶もできない。私以下で事務員にはなれない。その人に向いている仕事を探す。しかし、若い人はなんでも出来ます。若い人がこれしか出来ませんというのはおかしい。そんな飛び抜けた才能があるのか。ピアニストや芸術家になるなら必要。事務員がいいという人が多いから事務員になりたいと思うだけ。介護職が良い、楽しい、やりがいがある。介護職は面接に来た途端に正社員。パートから始まる人もいるけれど。事務員はパートからが多い、パートで頑張ってこの人やったら正社員でもいいなと思う人は正社員になる。数字を間違うと私が真っ青になる、決算書がまともにできない。友達でも事務に行っている人いるでしょう、みんな苦労する。事務員になりたい人は山ほどいる。しかし AI が進むともっと事務員を必要としなくなる。事務員で正社員で生活していくのは大変。介護で正社員で生活していく方が今後のことを考えるとよい。介護職のほうが給料は良い。そして介護福祉士、ケアマネジャー、看護師等の資格が必要な職種は、定年退職しても働く所がたくさんある。

●コンシャス・カンパニーまた読んで下さい。著者のジョン・マッキー氏を私は尊敬しています。

●ドラッカー、世界的な経営(マネジメント)の父。皆さんに入社までに読んでもらった「もしドラ」の原著者です。

●イケアの理念。イケアは株を上場していない。「イケアの創業者は語る」スウェーデンの田舎のたいへん痩せた土地で生まれ、いつも質素な生活、楽をしてとか才能があるでは世界一になれません。ホテルのベッドに寝るのも一人部屋のベッドで二人で寝る。

●GIVE&TAKE、「与える人」「ギバー(人に惜しみなく与える人)」「テイカー(真っ先に自分の利益を優先させる人)」「マッチャー(損得のバランスを考える人)」。マッチャーが多いがギバーでないと成功しません。ぜひ読んで下さい。

●パートとして勤務している者でも責任者になったらいいというのが私の考え。パートから社員に上がってきて下さい。女性だからという話は通らない。女性だから給料を安くしたりはしていません。女性だから、年を取っているからとか関係ありません。「死ぬまで働く、死ぬまで勉強する」が私の考え方。私は毎日1時間勉強している、土曜日、日曜日は3時間。毎日、勉強しないと世の中の流れが速くてついていけない。女性だから年だからは何も関係ありません。

●夫婦二人が正社員で働いていると時間がないからインターネットで買物をする。出来るだけ時間を上手に使用する。お父さん、お母さん、義父、義母を上手に使いなさい。子供が小さい時は見てもらって、親とけんかをしないように。そうすると二人で働ける。子供が中学生ぐらいになるとおじいさん、おばあさんの所には行かなくなる。この人達(父、母、義父、義母)を上手に動かすことがマネジメント。旅行に行ってお土産を渡したり、誕生日にプレゼントをしたり、孫を時々行かせたりしてけんかをしないように。

●「イノベーション・オブ・ライフ」クレイトン・M・クリステンセン氏はハーバード大学の教授です。イノベーションの世界的第一人者です。自分の教室で育った優秀な生徒がなぜ犯罪を犯すのか、犯さない為にどうするかという思いで書かれています。

●姫路のサンライフ御立で働いていて、結婚して神戸に居を構えた人は全員サンライフ
御立を辞めました。なぜかわかりますか?これからは、子供中心に考えないといけません。
500万年前、人間は狩猟民族。猪をとるのにどうやってとる?槍とか石。獲った獲物を
妻と子供の所へ持って帰る。住居は、妻の職場の近くに構えるのが一番よい。

午後1時~午後3時

就業規則をこれから勉強します。
正当な理由、例えば介護するために姫路から転勤できない。誰が見てもその通りと認められるもの以外は、人事異動や出向に従わなければなりません。定年退職は60歳でその後65歳まで嘱託として働いてもらいます。身体が元気なら70歳まで週に3日でもいいから働くというのが私の考え方です。旅行や趣味は大事ですよ。自分の身体は自分で守らないと駄目です。検診を受けて下さい。正当な理由なく、異動、出向等の業務命令を拒否することはできません。

守秘義務、入っています。服務規律は細かい所まで書いています。社労士の先生が、ここまで書かないと最近はいろんな人がいるからと言われましたので書いています。39番目の就業内に酒気帯び、飲酒運転は懲戒処分。互助会はアルコール抜きです。タバコもいずれドクターストップかかるから止めなさい。タバコを吸うと癌の確立が3割増します。禁煙手当もありますよ。今すぐ止めなさい。吸うなら室内で吸わずに施設の入口から20m離れたところで。(12~13年前に行ったカナダのホテルはそうでした。)飲酒運転や悪質な交通違反をしたときは辞めてもらいます。72番まで書いてあるのでよく読んで下さい。正社員の二重就業は認めていません。セクハラあったら担当者に言って下さい。

勤務は、正社員は押印、パートはタイムカードにしています。始業時間前に出勤し、始業時間から仕事を開始するのは当然ですよ。遅れたら引継ぎの人に迷惑がかかるから遅れないように。例えば職員と一緒に大阪に研修に行くでしょう、うちの職員はみんな待ち合わせ場所に来るのが遅い。私は30分前か1時間前に待ち合わせ場所に到着しています。会議でも遅れてくる人には、人生の大事な時にミスを起こす可能性があると言います。電車が遅れたと言っても誰も信じてくれませんよ。50人の会合があって5分遅れたら、250分の損害。本人は5分としか思ってない。全体会議でも遅れたら駄目ですよ。そういう意識がないと遅れたらみんなに迷惑をかける、そして自分も損をすると思っていないと駄目です。遅刻・早退・欠勤などは届けを出して下さい。

年次有給休暇もあります。就業規則は1階の出勤簿の隣に置いているので見て下さい。
新婚旅行も結婚したら昔はすぐに行っていましたが今はすぐに行かないので結婚時の特別休暇は、6ヶ月以内に取得できるようにしています。有給休暇、産前産後休暇、生理休暇、育児・介護休暇、給与、安全・衛生、火災の訓練も年2回行います。救急救命の AED も練習します。健康診断は50歳以上になったら2年に1回人間ドックを受けて下さいね。5万円補助しています。若い人は2年に1回、子宮癌検診と乳癌検診受けて下さいね。自分で自分の身体は守りなさい。職員表彰は1年に1回します。1万円分の商品券をもらえます。毎年10月に全職員(パートも含め)一斉テストがあります。もちろん私も受けます。内容は、基本理念、サービス十ヶ条、感染症、セクハラ、虐待、身体拘束、就業規則等です。ぜひ頑張って私以上の得点を取って下さいね。懲戒処分、始末書とかあります。訓戒・戒告、減給・昇給停止・停職・役位剥奪又は降格・懲戒解雇あります。懲戒解雇は今までないです。17番の飲酒運転は気をつけて下さい。自宅待機、損害賠償。8章が災害補償。施設の中で仕事をしている間に怪我をすると労災を申請して下さい。そして、本人の不注意で怪我をしないように気をつけて下さい。施設として防げる事は防ぎますが、労災については本人の不注意が多い。怪我をした時は、きちっと労災の申請をしますので申し出て下さいね。

研修行って下さい。就業規則について何か質問ないですか?よく読んで下さいね。最初は懲戒事由は、簡単だったが、社会保険労務士の先生が服務規程72番まで書かないとだめだと言われ書きました。インターネット、金銭貸借、法人の情報漏洩入っていますよ。会社を辞めてからも守秘義務がありますからね。規則が変わるときは理事会で承認をもらって全体会議で説明して労働基準監督署に届けます。車あてたら始末書です。気をつけて運転して下さい。ヘルパーステーションの車は最新のブレーキ警報装置付きにしました。

介護の仕事のトップが髪の毛を黄色にしている施設に自分の家族を入所させたいと思いますか?第三者から見ればケアマネの資格を昨日今日とった人より私の方が信頼してくれます。私は、ケアプラン作る事が出来ませんが。髪の毛の色は、時代の流れがあるから、みんなが見てそこそこなら良いと思いますが、介護に関係ない人がみて、勘弁してくれというのは止めて下さい。

午後3時~午後3時30分

スティーブ・ジョブズ氏の話

この岩崎日出俊氏の本のスティーブ・ジョブズ氏のスタンフォード大学での講演を読んで、私はアップルの信者になりました。2011年10月にiphone4を買いました。買った時に説明書がなかったので私はびっくりしました。私の友達は、iphone4を買う時に古い携帯を必ず置いておくように私に言いました。ところが触っているとだんだん使えるようになる。いかに誰でも使えるようにするか、そして、最初から皆が欲しいと思うものではなく新しく作ることによって世界の人が欲しいと思う物を作ることです。ジョブズは、ガレージで PC を作ってそれが20年後30年後には世界一の会社になった。トヨタの何倍もありますよ。トヨタの時価総額が20兆円、アップルの時価総額は80兆円。世界一の会社になったが、この中(iphone)に入っている技術は新しいものはない。いろいろな技術を集めて商品を作り世界中の人がその商品を欲しいと思うようになった。最初から欲しいのではない、これを出す事によって欲しいと思わせる。苦労して自分でアップルという会社をつくるが自分が選んだ CEO に首にされネクスト、ピクサーという会社をつくり最後に吸収合併されてアップルに戻った。なぜ、スティーブ・ジョブズがアップルを世界一の会社にすることが出来たか、それは、彼の生い立ちや自分で作った会社を辞めさせられたこと、その辛い人生の中に世界一の会社にすることが出来るパワーが潜んでいるのではないかと私は思う。是非、スタンフォード大学での彼の講演を読んで欲しいと思います。
最後にもしドラの映画を2時間上映します。午後5時40分に終りますのでその後に感想文を20分書いて下さい。私の研修内容の良かった所ともうひとつだった所を書いて、午後6時に終了とします。これで私の1日研修は終りとします。ありがとうございました。